//
家康と利家が朝鮮の日本軍に対して釜山集結と帰国を命じる。 / この頃より、縄文時代晩期。 / 日本政府が436品目の自由化を決定する。 / 将軍家綱が家門・諸大名に奢侈を戒める。 / 広岡浅子、没。71歳(誕生:嘉永2(1849)/10/18)。実業家で、日本女子大学校の創立の後援、YWCA創立中央委員、大阪YWCA創立準備委員長などを勤めた。 / 川上貞奴の帝国女優養成所が開所する。 / 茨城県の常磐自動車道の守谷サービスエリア付近でレンタカーの男女が前方を走っていた自動車に対しあおり運転を繰り返した上、本線上で無理矢理停車させ、男が被害に遭った運転手の顔面を執拗に殴る事件が発生した。その後、男は傷害、女は犯人蔵匿・犯人隠避の疑いで、それぞれ大阪市内で逮捕されている。 / 文芸春秋に載った立花隆の記事をきっかけで田中首相の金脈が問題化する。 / JR東日本、福島第一原子力発電所事故により放射線量の高い帰還困難区域42.5kmを含む、常磐線原ノ町駅(福島県南相馬市)-竜田駅(同県楢葉町)間の46kmで、国道6号を経由する代替バス運行を開始。 / 日比谷公会堂でシャリアピンの独唱会が行われる。 / >
//
// //
//