//
新党さきがけが、社民党との合併前提の協議を今後見合せ、以後事実上棚上げする方針を決める。 / 新日本製鐵など7社がブラジル鉄鋼石輸入の長期契約に調印する。 / 福岡市立壱岐中の教諭7人が生徒2人を砂浜で「生き埋め」にした事件で、生徒のうち1人(20)が市と7教諭に慰謝料300万円を求めた訴訟の判決が福岡地裁であり、「体罰」と認められて市に50万円の支払を命じる。しかし7教諭の賠償責任は否定する。 / 全国の18大学を光ファイバーで結び、遠隔講義などを行う共同研究「オンラインユニバーシティ・プロジェクト」の公開実験が行われる。 / 犯人隠匿の罪に問われているオウム真理教の信者の松本小百合(36)に対する初公判が東京地裁で開かれ、松本は罪状認否で起訴事実を全面的に認める。 / 内紛のため延期されていた大相撲五月場所がようやく初日となる。 / 神奈川県大和市で国内初となる歩きスマホ禁止条例が施行。 / 文部省の大学設置・学校法人審議会が、慶應義塾大学大学院に増設される政策・メディア研究科(定員150人)など20校の21研究科の増設を赤松文相に答申する。 / 脳死状態での腎臓移植例が、日本で初めて報告される。 / 中曽根首相が、衆参同日選挙の実施を決断する。 / >
//
// //
//