//
畠山政長の家臣の荒川民部丞が丹波の一揆を鎮圧するため出陣する。 / 幕府が、全国の人口を調査する。 / ドイツバイエルン州エルマウ城で第41回先進国首脳会議。クリミア危機の影響で前回に引き続きロシアを除くG7の枠組みで開催。日本からは安倍晋三首相が出席。 / 足利市の松田真美ちゃんの誘拐殺人などの罪に問われている菅家利和が、捜査段階で犯行を自供したとされる他の2つの幼女殺害事件について、宇都宮地検が「決め手になる物証に欠ける」として不起訴処分とする。 / 神戸市須磨区で、小学校6年生の土師淳君(11)が行方不明になる。須磨署が40人体制で捜索する。 / 無所属の細川元首相ら衆参の国会議員5人が新党「フロムファイブ」を結成する。 / 日比賠償予備協定が調印される。 / 午後9時すぎ、島根県三保関町の松本優宅に、長さ24センチ、幅14センチの紡錘型の隕石が直撃する(美保関隕石)。重量は6.385キログラム。 / 鉄道院が、東京市内で高架鉄道敷地の測量を開始する。 / 肥後の竹崎季長(すえなが)が幕府に博多での戦功を上申し、恩賞を与えられる。 / >
//
// //
//