//
徳川秀忠がシャム国使節と会見し、通商を許可する。 / 前月6日にただ1人の弁護人を解任し審理がストップしていたオウム真理教の遠藤誠一(36)が私選弁護人2人の選任届を東京地裁に提出する。 / 飯尾宗祇(いのお・そうぎ)が越後から美濃に向かう途中、箱根湯本で客死する。82歳(誕生:応永28(1421))。連歌師。 / 午前2時25分ごろ、中国海警局の2隻が、日本の漁船を追う形で尖閣諸島周辺の領海に侵入し、領海内で操業中の日本漁船の周辺を航行。2隻は、5日17時45分ごろまで約39時間、領海内にとどまり続けた。 / 志賀島の農民甚兵衛が、福岡藩の郡役所に田から掘り起こしたという金印を持参する(漢委奴国王印)。 / 山梨県上九一色村の住民12人が、1992年12月5日にオウム真理教の信者に不法監禁され脅迫されたとして、同教団と信者3人を相手取り1300万円の損害賠償を求める訴えを甲府地裁に起こす。 / 相対性理論のアインシュタインが来日する。 / 東亜飛行学校の2人の女生徒が3等飛行士となる。 / 読売新聞が創刊される。発行部数は200部。 / 内海好江が胃がんのため東京都目黒区の病院で没。61歳(誕生:昭和11(1936)/02/23)。内海桂子とコンビを組んだ女性漫才師。 / >
//
// //
//