3900
1547/7/4
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
斎藤隆夫、没。80歳(誕生:明治3(1870)/08/18)。政治家。 / 埼玉県飯能市で絶滅の危機に頻しているオオタカの巣の一部が何者かに壊された問題で、自然保護団体が鳥獣保護法違反の疑いで埼玉県警察本部に告発する。 / 東京都内のホテル運営会社にNHKの受信契約の締結と受信料の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁判所第3小法廷(戸倉三郎裁判長)が運営会社側の上告を棄却し、同社にテレビ280台分の契約締結への承諾と10ヶ月分約620万円の支払いを命じた判決が確定した。事業者への受信料支払い義務を最高裁が命じた初めての判例となった。 / 日本書紀による聖徳太子の死亡日(1等資料では(推古)30(622)年2月22日)。 / トルーマンが、ウェーク島でマッカーサーと会談し、対日講和条約と朝鮮戦争について協議する。 / 田部井淳子ら日本の女性登山隊が初のエベレスト登頂に成功する。 / 5月の完全失業率が3.2%となり過去最高となる。 / 第12回衆議院議員選挙で、大隈内閣の与党立憲同志会が圧勝し第1党となり政友会第1党体制を覆す。 / 慶應義塾大学工学部が日本で初のTSSシステムを完成させて披露する。同時に、このプロジェクト内の同大学工学部の中西は日本初のLISPの処理系(KLISP)を製作し発表する。 / 幕府が宝永通宝10文銭の鋳造を停止する。 / >
//
// //
//