//
京都綿ネル会社の同盟罷業事件で、3人が治安警察法第17条違反で送検される。 / 庄内藩のお家騒動(長門一件)に絡み、家老高力喜兵衛の一族縁者が酒井忠勝の怒りに触れて処罰される。永暇が13人、切腹が11人。 / スウェーデンのカールスタードで行われているサッカーの第2回女子選手権で、日本がブラジルを2対1で下し、トーナメント進出に望みをつなぐ。 / 沖縄の米民政府が、軍用地の強制収用のため土地収用令を公布する。 / 貴族院各派が優諚問題で政府問責の共同声明を出す。 / 厚生省が、BHCによる牛乳汚染で汚染飼料の使用禁止などを農林省に要求する。 / ホロンバイル事件で監禁された日本人女性ら113人がマツエフスカヤを出発する。 / 別子銅山の争議が暴動化し、軍隊が出動して鎮圧する。 / 藤原道長の娘妍子(かんし)が皇太后に、威子(いし)が御一条天皇の中宮になる。道長は外戚として頂点を極める。「この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」。 / ニューヨーク証券取引所が、米国野村證券が自己資本規制ルールに違反して不正確な財務報告書を提出していたとして、100万ドルの罰金の支払いや社外取締役の選任を命じる。 / >
//
// //
//