//
[ロシア暦8月23日]日露講和条約に調印する(ポーツマス)。日本は、韓国保護の承認、南樺太・遼東租借権・満鉄などを獲得する。実質的な日露戦争の終結。 / パキスタンとの友好通商条約に調印する。 / 武村蔵相がG7の直前、ワシントンでルービン米財務長官と金融不安問題について日本が説明するため会談する。 / 新聞紙条例が廃止され、新聞紙法が公布される。 / 荻昌弘、没。62歳(誕生:大正14(1925)/08/25)。映画評論家。 / 足利義稙、大内義興が入京する。 / 津藩が農政刷新6ヶ条を出し、農政の立て直しをはかる。 / 自民党総務会で、天皇の中国訪問に慎重論が出る。 / 今川義元が桶狭間で27歳の織田信長の急襲に敗れる。服部小平太が義元にかかり、毛利新介が首級を取る。42歳(誕生:永正16(1519))。桶狭間の戦いと言われる。 / 摂津紡績と平野紡績が合併する(後のニチボー)。 / >
//
// //
//