//
西軍の畠山義就が若江城などを攻略し、河内・大和をほぼ制圧する。 / 詩人の堀口大学誕生。 / 第一勧業銀行の総会屋への不正融資事件で、東京地裁が田中賢二に対して懲役8ヵ月執行猶予3年、その他の被告にも執行猶予付きの判決を下す。 / 幕府が諸大名に、諸国の地図の作成を命じる。 / 夏の高校野球の決勝戦で、東東京代表の帝京高が石川代表の星稜高を3対1で破って6年ぶりの優勝を飾る。 / NHKが連続放送劇「さくらんぼ大将」の放送を開始する。 / この月、加賀藩領能登国で、藩礼反対の一揆が起こる。 / パチンコのプリペイドカード変造事件で、警視庁保安課と巣鴨署が、都内在住の密入国者とみられる中国人男性1人を逮捕し、変造機を押収する。 / 星亨、中江兆民らが発起人となり、旧自由党員を中心に全国有志大懇親会が開催される。大同団結運動が開始される。 / 新潟県阿賀野川出発電所工事員を乗せた船が転覆し、4人が死亡し13人が行方不明になる。 / >
//
// //
//