//
愛知県の丸織会社で女工が食事差別の撤廃を訴えて紛争を起こす。 / 第一銀行京城支店が、韓国での中央銀行とされる。 / 京城生まれでパリ帰りの舞踊家・崔承喜が歌舞伎座で公演を行う。 / 日本軍が台湾のモーナルダオの暴発を鎮定する。 / 源頼朝が入京して後鳥羽上皇、後白河法皇に謁見し、権大納言に就任する。 / トルストイの刑法観の講義を行った京都帝大の滝川幸辰教授を文部省が休職処分とする。これに反発した法学部の全教員が総長に辞表を提出し、学生1300人が退学届を出す。 / 伊東甲子太郎が暗殺される。33歳(誕生:天保6(1835))。脱退した新撰組士。 / 中島信行の日本立憲政党が解散する。 / 矢代静一、没。70歳(誕生:昭和2(1927)/04/10)。劇作家で「写楽考」などを書いた。 / 東京都文京区の会社員(52)が、自宅で息子をバットで殴り殺したと自首する。家庭内暴力が原因。 / >
//
// //
//