//
福田狂二らの日本兵民党が禁止される。 / ニッポン放送が全日放送を開始する。 / 大阪府知事選挙が告示され、再選を目指す地域政党・大阪維新の会幹事長で現職の松井一郎のほか、無所属の新人で自民党が推薦する元大阪府議会議員の栗原貴子、無所属の新人で元高校教諭の美馬幸則の3人が出馬を届け出。 / 日本共産党第13回臨時大会が開かれる。マルクス・レーニン主義を科学的社会主義と改める。 / 第2次桂太郎内閣が成立する。 / 政府が朝鮮人慰安婦に関し、当時の政府の強制的な関与があったことを認め謝罪する。 / 加藤紘一自民党幹事長がアメリカを訪問する。 / フジテレビの中井美穂アナウンサー(30)がヤクルトの古田淳也捕手(30)と結婚することが明らかにされる。 / 斉明天皇(皇極天皇)が朝倉宮で没。68歳(誕生:(推古)2(594))。第35代、37代天皇。中大兄皇子が政治をとる(称制)。 / 大江健三郎が、文化庁から文化勲章の受賞の打診を受けるが辞退する。 / >
//
// //
//