//
細井和喜蔵著「女工哀史」が改造社から刊行され、大きな反響を呼ぶ。 / 豊田四郎、没。71歳(誕生:明治39(1906)/01/03)。映画監督。 / ハンガリーで開催された第6回国際学生競技大会(のちのユニバーシアード)で慶應義塾大学体操チームが銀メダル獲得する。 / 土井衆議院議長が、予算委員会の採決の日程を白紙に戻して大幅な審議日程を確保することを提案する。与党と共産党が受入れるが、新進党は拒否する。 / 東海大の安楽死事件で、横浜地裁が、元助手に懲役2年執行猶予2年の判決を下す。 / 日銀が公定歩合を過去最低の1銭に引き下げる。 / リクルートホールディングス子会社のリクルートキャリアが、独自に予測した「内定辞退率」に関する製品を、就活生の許可を得ずに企業に販売していたとして謝罪。 / 女優の市原悦子が千葉県に誕生。 / 日本楽器が、日本で初めてパイプオルガンの製作に成功し、披露を行う。 / この月、奥州路の豪雪地帯に一片の雪もない暖冬となる。この年の天明の大飢饉の前兆。 / >
//
// //
//