//
六本木のディスコ「トゥーリア」で1.6トンの照明装置が落下して、3人が死亡し、14人が重軽傷を負う。原因は設計者の強度計算ミス。 / 東京で、4人が狂犬に噛まれる。 / 島村文相が閣議後の閣僚懇談会で、着任記者会見での「侵略戦争であったかどうかは考え方の問題」とする発言を撤回する。村山首相は全閣僚に注意する。しかし島村文相は記者会見では撤回せず。 / 経済企画庁が発足する。 / 土御門邸で中宮彰子が皇子を産む。 / 優生保護法が公布される。 / 大阪・四ツ橋の市立電気科学館に、日本で初めてプラネタリウム(ドイツのカールツァイス社製)が設置される。 / 兵庫県南部地震(阪神大震災)で混乱していた被災地への物資輸送がようやく軌道に乗り始める。この日400人余りの死者と8人の生存者が発見される。新幹線の京都−新大阪間が開通する。架設住宅の建設が始まる。 / 横浜線の橋本−原町田間で、広軌レールを併設して試運転が開始される。 / パキスタンのブット首相が、学習院大学で講演し、日本の南アジアの平和への後援を訴える。 / >
//
// //
//