//
[ロシア暦11月8日]大国屋光太夫が、道中必要な品物や土産などをウォロンツォーフ方で渡される。 / 参議院予算委員会で三重野前日銀総裁と堀江長銀頭取に対する証人喚問が行なわれる。三重野前総裁は救済措置の決定過程で政治家絡みがあったことを否定する。 / 宇佐八幡宮が焼ける。 / 厚生省と産業界が、産業廃棄物の不法投棄対策として処理費用にあてるための基金として、年8億円をあてることを決める。 / 岐阜県恵那市の市長選挙が行われ、森川正昭(67)が3選される。 / 鈴木三重吉編の『「赤い鳥」童謡』が発売される。 / 浪花千栄子、没。66歳(誕生:明治40(1907)/11/19)。女優。 / 明治神宮外苑で開催されたイベント「東京デザインウィーク」で、照明で照らされた日本工業大学の展示物から火が起こり、中で遊んでいた5歳児が死亡。この死亡事故の影響で、「神宮外苑いちょう祭り」が開催中止となった。 / 博多の東中洲に、初の活動写真館が開館する。 / 別木庄左衛門、林戸右衛門、三宅平六、藤江又十郎、土岐与左衛門ら牢人の反乱計画が発覚する(承応事件)。 / >
//
// //
//