//
幕府が陪臣の乗與点検を目付の別所源右衛門らに命じる。 / 西園寺公宗らが謀反により捕らえられる。 / 外務省で、沖縄基地に関する日米の特別行動委員会が、河野外相、衛藤防衛庁長官、モンデール駐日大使の出席で初会合を行う。 / 幕府が奏者番阿部正喬(まさたか)を老中とする。 / 日本が、英米と清の間の錦愛鉄道借款契約に関して清国政府に警告する。 / メルボルン五輪の自由形で山中毅が銀メダルを獲得する。 / 梅中軒鴬童、没。82歳(誕生:明治35(1902)/02/24)。浪曲家。 / 第一勧業銀行の総会屋への不正融資事件で、東京地裁が田中賢二に対して懲役8ヵ月執行猶予3年、その他の被告にも執行猶予付きの判決を下す。 / 旅順に日本人のための中学校が設立される。 / 外務省が「わが外交の近況」(いわゆる外交白書)を発表する。 / >
//
// //
//