//
板垣退助が、高知に政治結社立志社をおこす。自由、福祉を旗印に掲げているが、不平士族の意識の強い構成員だったため、やがて西南戦争に呼応する者を多く出すことになる。 / 神戸市議会が、浜本律子議員(67)を議長に選出する。神戸市議会では初の女性議長となる。 / 土井たか子衆議院議長が与野党の国会対策責任者を呼び、予算委員会での採決の日程を白紙に戻し審議再開を促す。しかし事態の打開に向けた進展には致らず。 / 新潟県直江津で大火があり、1100戸が焼失する。 / アトランタ五輪の野球で、日本が準決勝でアメリカに11対2で勝ち、決勝に進む。 / 兵庫県美方郡村岡町の国道9号で、建設作業員ら9人の乗ったワゴン車が中央線をはみだし、対向車線を走行していた秋田県能代市の大型トラック衝突し、他の車ともぶつかる。この事故でワゴン車の9人全員が死亡する。 / 文部省が、紙質や印刷が粗悪な教科書の取締を通達する。 / 高石邦男前文部事務次官、浜田卓二郎外務政務次官、池田克也公明党代議士らがリクルートコスモスの未公開株を譲渡されていたことが判明する。 / 日ソ親善協会が日ソ協会と改組される。 / 六郷橋−蒲田間で電車に投石があり、乗客が重軽傷を負う。 / >
//
// //
//