//
政府が事務次官会議で、中央省庁の官僚は自分の部局が所管する企業の株の取引を自粛することなどの具体策をまとめる。 / カード改竄やダイヤルQ2での不正使用が頻繁に起るため、高額テレフォンカードの販売を中止する。 / 三池闘争。石田博英労相が中労委に職権斡旋を依頼する。炭労は受諾を解答するが、会社側は拒否する。 / ペルーのリマ市内で、元日本赤軍の吉村和江と見られる日本女性が「ペルー国家警察テロ対策特別本部」に拘束される。 / 外国人招致委員会が初会合を行い、観光客誘致について協議する。 / ガイダル元首相代行が、エリツィン大統領の側近のロボフ安全保障会議書記がロシアでのオウム真理教の活動に協力するように要請する文書を政府各機関に出していたことを明らかにする。 / 津田左右吉と岩波茂雄が、出版法違反と皇室の尊厳冒涜罪で起訴される。 / 夏の甲子園大会が復活する(優勝は浪華商業)。 / ジャパン→グアム・ヨットレース'92に参加した「たか」号が八丈島沖で遭難する。 / 横山やすしがアルコール性肝硬変で自宅で倒れ、摂津市内の病院で没。51歳(誕生:昭和19(1944)/03/18)。上方漫才の代表的存在だった。 / >
//
// //
//