//
ワシントンの米通商代表部(USTR)で行われている日米半導体協定の期限切れ後の扱いを巡る交渉で、日本が事態の打開を目指して新たな提案を行う。期限切れとともに協定を廃止する代りに、日米に加えてEU、韓国、台湾などの参加を求めて政府レベルによる半導体主要国会議を創設するというもの。しかしアメリカ側が拒否し、物別れに終る。 / 住宅金融専門会社(住専)7社問題に関し、与党3党が大口融資先を実名で公表を求めることを決める。政府は実名リストを公表する方向で検討に入る。しかし、実際には各報道機関は実名リストを入手しており、次々と報道される。1位は大阪の富士住建グループ。 / 浦上村国が赤松才松丸を擁して浦上村宗と播磨国で交戦する。 / 東京気象台が初めて天気図を作製する。 / 秀吉が大坂に帰って、生まれたばかりの拾丸を抱き上げる。 / 安中藩士の新島襄が脱藩して箱館からアメリカに向かう。 / ブダペストで日本美術展が開催され、大盛況となる。 / ロイヤル小林 ウィルフレド・ゴメス(プエルトリコ)に3RKO負け WBC世界スーパーバンタム級王座挑戦 / 舞の海が、幕内で初めての珍しい決り手「三所(みところ)攻め」で琴ヶ富士を破る。 / 沖縄県および島嶼町村制が公布される。 / >
//
// //
//