//
陸奥国から始めて黄金が献上される。 / 黒岩涙香、幸徳秋水、内村鑑三、堺利彦らが「万朝報」に反戦論を執筆する。 / 武蔵と下総を結ぶ両国橋が完成し、江戸の市域が江東に広がる。 / 6日に和解勧告が出たエイズ薬害訴訟について、森井忠良厚生大臣が厚生省として和解のテーブルに着く方向で検討することを表明する。 / 与党3党が衆議院予算委員会で住専処理の支出を含む平成8年度予算を可決させる予定だったが、新進党の議員が議場の入口前に座込み「かえれ、かえれ」と叫び開会を阻止する。 / 秀吉が山城国検地を行う。 / 細川首相が訪問先の中国で、江沢民国家主席、李鵬首相と会談し、北朝鮮の核査察問題に「重大な懸念」を表明して中国に影響力を行使するよう要請するが、中国側は消極的な態度に終始する。 / 衆議院本会議で行われた首班指名選挙で、細川護煕が内閣総理大臣に指名される。事務の手違いで選挙をやりなおすというハプニングがある。 / 幕府が衣服調度などの奢侈を禁じる。 / 東京・板橋で、養育費めあての貰い児殺しが発覚する。殺された児は41人にのぼる。 / >
//
// //
//