//
耕地整理法が成立する。 / 官房長官の加藤勝信が、日本学術会議の新規会員として推薦を受けていた105人の会員候補のうち、6人を任命しなかったことを明らかにした。 / 文芸春秋社発行の月刊誌「マルコポーロ」2月号に掲載された医師西岡昌紀の記事「戦後世界史最大のタブー。ナチ『ガス室』はソ連の捏造だった」という記事に対しフォルクスワーゲン会長が抗議し、世界の有力企業から抗議の同誌への広告停止申し入れがあいつぐ。 / 橋本首相とアメリカのペリー国防長官が首相官邸で会談し、日本の周辺地域での有事の際の防衛の方法について今後早急に研究することで一致する。 / 大礼記念京都博覧会が開催される。 / 奈良県下の被差別部落民が大和同志会を結成し、奈良で第1回大会を開く。 / 曽根崎心中が初上演される。 / 下山定則国鉄総裁が登庁の途中で行方不明になる。翌日午前1時過ぎに轢死体で発見される。49歳(誕生:明治34(1901)/07/23)。初代国鉄総裁。下山事件の発生。 / 広田弘毅内閣が成立する。 / 大阪で連合憲政擁護大会が開催される。 / >
//
// //
//