//
東京の気温が12月では史上2位の20.7度を記録する。 / アメリカから初の商業用プルトニウム燃料が神戸に到着する。 / 長雨による洪水で、山城・近江の五条・瀬田の両橋が流失する。 / 井伏鱒二、尾崎一雄、井上靖、安岡章太郎ら287人の文学者による反核アピールが発表される。 / 洛中で大規模な印地打(石合戦)が行われ、多数の死傷者を出す。 / 全日本労働組合会議(全労会議)が結成される。 / 6千の軍勢を率いた幕府の城引取の使者が赤穂に到着し、赤穂藩元家老大石良雄が赤穂城を開城する。 / 伊予鉄道の松山−三津ヶ浜が開通する。四国初の鉄道となる。 / 二条天皇の子の順仁親王が即位する(第79代天皇、六条天皇)。 / 有島武郎が北海道狩太の農場400町歩を小作人に無償提供する。 / >
//
// //
//