//
山名持豊(宗全)没。70歳(誕生:応永11(1404))。応仁の乱西軍の総帥。 / 岩井章が糖尿病のため静岡県熱海市の病院で没。74歳(誕生:大正11(1922)/04/25)。元総評事務局長で、安保闘争や三池闘争を指導し戦後の労働運動の一時代を築いた。 / 名古屋市西区の中古車販売店に覆面をした3人の男が押し入り、短銃のようなものを突きつけて現金9000万円などを奪って逃走する。 / 島津義弘が伊東義祐(よしすけ)を木崎原(きざきばる)で破る。 / 作家の中条百合子(宮本百合子)が検挙される。 / 横浜市で大震災復興記念横浜大博覧会が開幕する。 / 全仏オープンテニスで、第9シードの伊達公子が第7シードのアメリカのリンゼー・ダベンポートを破り、ベスト8入りする。しかし杉山愛はアメリカのルビンに、長塚京子はアルゼンチンのサバチーニにそれぞれ敗れる。 / ロシアのソスコベツ第1副首相が来日し、河野洋平副総理兼外相と会談し、北方四島周辺漁業の安全操業問題の正式交渉を進めることに合意する。 / 日銀が金融政策決定会合で、短期金利の誘導目標について0.5%前後を目指すことを決定する。 / 高師直軍が楠木正行を討つべく堺を占領し、正行の腹背を衝く体勢をとる。 / >
//
// //
//