//
福島県いわき市の常磐自動車道上り線で車4台が衝突し、帰省途中の家族ら4人が死亡する。 / 義和団の兵が北京・天津に迫る。 / 酒井総評副議長らがスト権問題でジュネーブのILOに提訴する。 / 大阪府守口市の松下電工の積層板第1工場で、スチール管から高温油約400リットルが流出して気化し、火災となる。一時従業員ら5000人が避難する騒ぎとなる。 / 小学校令が改正され、義務教育年限が4年に統一され、授業料は無料となる。 / ロス疑惑の中心人物となる三浦和義が、佐々木一美と3度目の結婚をする。 / 新進党の船田元・総務会長代理と新党さきがけの鳩山由紀夫代表幹事が会談し、次の総選挙をめどに新党結成を目指すことで合意する。 / 2009年に神奈川県川崎市でアパートの大家とその弟夫婦を殺害したとして、2011年に裁判員裁判で死刑判決を受けた死刑囚の死刑が執行され、裁判員裁判で死刑判決を受けた死刑囚としては初の死刑執行となった。また、判決後弁護人が控訴したものの本人が取り下げており、裁判官のみの裁判は行われていない。 / 泉鏡花、没。67歳(誕生:明治6(1873)/11/04)。小説家。 / 7月に死去した笹川良一・日本船舶振興会会長の後任に、作家で同振興会理事の曾野綾子(64)が就任することが内定する。平沼運輸相が「会長職の世襲は認めない」との姿勢を示していたため、有力視されていた3男の笹川陽平の就任は見送られる。 / >
//
// //
//