//
長浜城の再建が完成し、歴史博物館の開館記念式典が行われる。 / 計量行政審議会が、19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める。 / 俳人の河東碧梧桐(かわひがしへきごどう)誕生。 / 最高裁が、公安条例に合憲の判決を下す。 / 群馬県吾妻郡草津町の草津白根山が噴火し、1人が死亡、11人が負傷した。気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた。 / 九州征伐の秀吉が、備前岡山に到着する。 / 東京で行われているカンボジア復興閣僚会議の閣僚級会合で、宮沢首相は、武装解除を拒否しているポル・ポト派を暗に非難する。 / 大阪の松島遊廓の金成楼の娼妓が、待遇改善を要求してストライキに入る。 / 第4次南極越冬隊の福島紳隊員が、南極昭和基地附近で行方不明となる(68年2月に遺体で発見される)。 / 谷中の延命院住職の日道が戒律を犯したため死罪に処せられる。 / >
//
// //
//