//
六波羅蜜寺が焼失する。 / 沖縄県の米軍基地用地を強制使用するため、首相が大田昌秀知事を相手取り、手続きに必要な土地・物件調書の代理署名を求めた「沖縄代理署名訴訟」の上告審で、最高裁大法廷が知事の上告を棄却する判決を言い渡す。 / 慶應義塾で佐藤朔塾長に代り、久野洋工学部教授が塾長となる。 / 子供向け週刊誌「週刊少年マガジン」と「週刊少年サンデー」が創刊される。 / 桓武天皇が急遽平城京から帰京し、藤原種継に正一位左大臣を贈る。 / 高校2年の女子生徒を車に押込み連れ回したとして、熊谷市の私立高校非常勤講師の前林利行(33)が埼玉県警熊谷署に逮捕される。 / 7月7日、7月11日の越谷市の通り魔事件で、同市内のアルバイト少年(17)が逮捕される。 / OPECが原油の公示価格を翌年1月1日からバレルあたり11ドルとすることを発表する。第4次中東戦争前の4倍となる。 / 警視庁が、理髪店などでの医師でない者による眼の洗浄を禁止する。 / 小樽で大火が起こり、1251戸が焼失する。 / >
//
// //
//