//
ポーツマス条約に反対する群衆が暴徒化したため東京に戒厳令がしかれる。 / 江田三郎、没。69歳(誕生:明治40(1907)/07/22)。社会党副委員長を勤め、離党後社会市民連合を発足させた。 / 衆議院予算委員会で細川前首相の証人喚問に関して、与党の反対の中で山口鶴男委員長が「証人喚問は異議なしと認める」と述べて「全会一致」の形をとる。 / 対ビルマ賠償に関する覚書が調印される。 / 第2回芦田小委員会で新憲法の前文が審議される。 / 李垠(Yi Eun)がソウルで没。72歳(誕生:1897/10/20)。朝鮮王朝最後の皇太子。 / 貴族院で憲政会総裁の加藤高明がシベリアからの撤兵を主張する。 / 鈴木梅太郎が腸閉塞症のため没。70歳(誕生:明治7(1874)/04/07)。ビタミンB1の抽出に成功した栄養化学者。 / 北里柴三郎の長男が芸妓と心中未遂事件を起こす。 / 早稲田大・東海大のエジプト遺跡共同調査団が、古代エジプト王ツタンカーメンにゆかりのある人物の墓と見られる遺跡を発見し、石棺などの内部の画像を公開する。 / >
//
// //
//