//
上野公園で、東京大正博覧会が開催され、日本初のエスカレーターやロープウェー、国産自動車が人気の的となる。 / 近畿検閲官会議が、12歳以下の曲芸を禁止する。 / 応任の乱で京都が焦土と化す。 / 一遍が超一・超二・念仏房の3人の同行(どうぎょう)とともにうらびれた伊予の自宅を旅立つ。 / 第74回全国高校野球選手権大会の星稜高校(石川)対明徳義塾(高知)戦で、明徳義塾が星稜の4番打者松井秀喜三塁手を5打席とも敬遠して問題となる。 / 厚生省が水銀殺菌剤配合の石鹸の回収を指示する。 / 中曽根首相が、衆参同日選挙の実施を決断する。 / フランスの画家ビゴーが来日する。 / 中曽根首相が、衆議院予算委員会で防衛費GNP1%以内を守れる可能性が薄れたと発言し、委員会が紛糾する。 / 日本繊維産業連盟が、対米繊維輸出自主規制の実施要綱を決定する(7月1日実施)。 / >
//
// //
//