//
東京帝大に臨時編年史編纂掛を設置する。 / 漫画雑誌「ガロ」が創刊される。白土三平の「カムイ伝」の連載が若者たちに大きな影響を与える。 / 落語家・講談師250人が愛国演芸同盟を結成する。 / 平経高が、蒙古軍の壱岐への進攻により戦死する。 / 伊予の吉田藩の農民が紙の専売と過重年貢に反対して強訴する。家老の安藤継明が一揆勢の面前で切腹する。 / 宇宙科学研究所が大気観測用のS310ロケットの打ち上げを強風のため延期する。 / 松尾芭蕉の「猿簑」が刊行される。 / 小野田セメントと秩父セメントが合併し、販売シェアで日本セメントを上回って業界1位となる。 / 満州北部で大洪水が起こる。ハルピンは1メートルの浸水となる。 / 製紙業界2位の新王子製紙と3位の本州製紙が10月1日をもって合併することに合意する。社名は「王子製紙」となることが決まる。 / >
//
// //
//