//
上野寛永寺の除夜の鐘がラジオで初放送される。 / 幕府が、吉祥寺火事の罹災者に銀300貫を与える。 / NTTが、1つの県で1つに限っていた回線網の接続点を事実上開放することを決定する。 / 徳川吉宗が隠居を宣言し、第9代将軍を長男の家重とすることを宣言する。 / 死期を悟った秀吉が、白銀千枚を朝廷に献上し、諸大名にも金銀・刀剣を与える。 / 兵士の暴動で治安が悪化した中央アフリカから脱出した日本人16人がパリに到着する。大使館員の家族ら5人がガボンの首都リーブルビルに到着する。 / 自民党を離党した河野洋平らが新自由クラブを結成する。 / 北海道恵庭市の市長選挙が行われ、前市長室長の黒氏博実(51)が初当選する。 / 和歌山市の保険金詐欺事件で、林真須美の自宅から他人名義の通帳を含む100冊近くの預金通帳が押収されたことが明らかになる。 / 福岡県飯塚市の私立高校2年の男子生徒(17)が恐喝未遂容疑で逮捕される。前年12月にクリスマスパーティに女子高生を出席させようと計画した男子生徒が、同級生(16)に女子生徒への交渉を依頼し、女性生徒が来ないと知った男子生徒が同級生を脅した疑い。同級生は自殺した。 / >
//
// //
//