//
蛮社の獄。渡辺華山の逮捕で、高野長英が自首する。 / 大阪の坂田三吉と東京の関根金次郎が東京で対局し、20時間の勝負の末坂田が勝つ。 / 政府が、日本体育協会の高原須美子会長(元経済企画庁長官)を民間出身の大使として起用する方針を固める。 / 加賀の一向一揆が、大一揆と小一揆に分れて内紛を始める。 / 宮森美代子(19)が、千葉県津田沼海岸で日本女性で初のパラシュート降下に成功する。 / 天皇践祚以来22年目で即位の儀を行う。 / 秀吉が、三木城の支城野口城を攻め、長井四郎左衛門を降ろす。 / この年、武藤政氏が大泉庄司に就職し、羽黒山別当を兼ねて羽黒山一の鳥居を鶴岡に建立する。 / 青島幸男都知事が都内で記者会見し、4月の都知事選に立候補しないことを表明する。自民党は対青島候補に四苦八苦していた時だけにとまどいをみせる。 / 満州と中国の境界の山海関で、日本軍敷地内に手榴弾が投込まれる。 / >
//
// //
//