//
日本とイタリアの間で初の交換放送が行われる。 / 京都の等持寺で足利尊氏の200回忌が行われる。 / 出雲、洪水のため、斐伊川(ひいがわ)が東流して宍道湖に注ぐ。 / 家康が京都二条城から星田に出陣する。大坂夏の陣の布陣。 / 高砂生命(後の三井生命)が設立される。 / 岩国市錦帯橋下の河原で興業中の巡回動物園のオリが台風の増水のため流され、多くの動物が水死する。 / 名古屋城下で大火。町家1649軒、借家1万8983軒、寺社15宇が焼失する。 / 円高対策と景気刺激のため公定歩合が0.75%引き下げられ、史上最低の1%となる。 / 京都に大雷雨が襲う。 / 公定歩合が1銭7厘引き上げられる。 / >
//
// //
//