//
筑波大学法が公布される。 / 前日の松川事件で、内閣官房長官の増田甲子七と警察は集団組織の計画的妨害行為と断定する。9月に共産党員を含む国鉄労働組合福島支部と東芝松川工場労組の組合員ら計20人を逮捕する。 / 大日本飛行少年団主催の滑空競技会が開催される。 / 真冬並みの強い寒気が流れ込んだため、日本海側を中心に強い雪が降る。 / 政治家・三木武吉誕生。 / 国連総会の第1委員会で、日本などが提案している核実験即時停止決議案が採択される。賛成は日本など95ヵ国、反対はフランスなど12ヵ国、棄権はアメリカなど45ヵ国。 / 権藤震二、没。50歳(誕生:明治4(1871)/12/03)。シーメンス事件に連座したジャーナリスト。 / 江藤隆美総務庁長官が、日本人記者との懇談でオフレコと断った上で「植民地時代には日本が韓国によいこともした」などと発言する。これが韓国で報道されて問題となる。 / 国鉄が赤字ローカル線の北海道白糖線を廃止する。 / 幕府が米価の最低価格を公定する。 / >
//
// //
//