//
島村光津、没。74歳(誕生:天保2(1831)/03/18)。蓮門教女性教祖。 / 彫刻家、詩人の高村光太郎が高村光雲の息子として東京下谷に誕生。 / 日野義資が、義教の弾圧政治からくる公家・武家双方からの恨みによって暗殺される。足利義教の室の兄。 / 科学技術省が、「もんじゅ」の事故は温度計のさや管の設計ミスと断定する報告書をまとめる。 / 第45回別府大分毎日マラソンで南アフリカのタイス(24)が2時間8分30秒の大会新記録で初優勝する。 / 上野公園で、東京大正博覧会が開催され、日本初のエスカレーターやロープウェー、国産自動車が人気の的となる。 / 石清水八幡宮の神人が、赤山明神の神人との訴訟で神輿を奉じて入京する。 / 島田左近(九条家家臣)が京都木屋町の寓居で人斬り新兵衛こと薩摩藩士田中新兵衛(22)らに襲われ殺害される。35歳(誕生:文政11(1828))。「天誅」流行の発端となる。 / 生物学・民俗学の南方熊楠誕生。 / 千葉県印西町に市政が施行され「印西市」が誕生する。埼玉県吉川町に市政が施行され「吉川市」が誕生する。 / >
//
// //
//