//
三淵嘉子判事が、女性初の裁判所長(新潟家裁)となる。 / 川崎造船所で、潜水艦伊1号が竣工する。 / 日露戦争の美談の「一太郎やあい」の銅像の除幕式が行われる。 / 非公式に訪れたオランダのベアトリクス女王と天皇の晩餐会が皇居で開かれる。 / オウム真理教に対する破防法の適用の是非を検討していた公安審査委員会が、公安調査庁の団体規制処分請求は法が定めている適用要件を欠く、とする決定を下す。 / 大相撲夏場所千秋楽、2敗だった大関貴ノ浪と若乃花が敗れたため、結びの一番を待たずに貴乃花の優勝が決まる。貴乃花は曙を破って14勝1敗で2場所連続13回目の優勝となる。殊勲賞は魁皇、技能賞は玉春日。 / 名古屋大学とアメリカのフェルミ国立加速器研究所のグループが、基本粒子ニュートリノのうちタウニュートリノの存在を示す有力証拠を掴んだことを岐阜県高山市で開かれているニュートリノ物理学・宇宙物理学国際学会で発表する。 / 川路聖謨(としあきら)がピストル自殺する。68歳(誕生:享和1(1801)/04/25)。幕府臣で勘定奉行兼海防掛をつとめ国防に活躍した。 / 長谷川時雨らが女性だけの劇団創設について松竹の承諾を得る。 / アメリカの石油王の孫ゲティが誘拐された事件で、身代金を支払わなければ片足を切断するとの脅迫状が送りつけられ、15億リラが支払われる。 / >
//
// //
//