//
文部省が学校衛生官を設置する。 / 天皇・皇后がヨーロッパ訪問から帰国する。 / 戦争の混乱で父親とはぐれてフィリピンに取り残された竹沢大助さんに日本国籍が認められ、長野県飯島町で自分の名前の入った戸籍謄本が手渡される。 / 衆議院本会議で、WTO設立受諾に伴う対策確立決議が賛成多数で可決される(共産党が単独で反対)。 / ワールドカップ1次リーグで敗退したサッカーの日本代表チームが帰国する。成田空港に千人近いファンが詰めかけるが、城彰二選手が、頭にきた男性からペットボトルに入ったスポーツドリンクを振りかけられる。 / 幕府が臨川寺を五山の列に加える。 / この月、アメリカのウィスコンシン大学野球部が来日し、慶応、早稲田と試合を行う。 / 近江朝廷軍は、瀬田で大海人皇子軍に大敗する。 / 金韓国首相が金大中問題で来日する。金大中事件は政治決着とされる。 / 硫黄島の近海のアメリカの経済水域の中で操業していた高知県と三重県の2隻のカツオ漁船が、アメリカの偵察機に発見され警備艇に拿捕される。 / >
//
// //
//