//
北海道の新千歳空港において、福岡空港行の日本航空3512便(ボーイング社製)の右エンジンから発煙。煙が機内に入り込んだため、乗客159人・乗員6人の計165人がシューターで緊急脱出し、機外に避難。なお、この事故で乗客の男女4人が腰の痛みを訴えるなどの軽症。 / 野村駐米大使、ハル国務長官の第2回会談が行なわれる。 / 大蔵省金融検査部をめぐる汚職事件で東京地検特捜部が、東京三菱銀行など都内4行から接待を受けたとして、検査部の前金融証券検査官室長の宮川宏一(53)と前管理課長補佐の谷内敏美(49)を収賄容疑で再逮捕する。 / 元大蔵省金融証券検査官室長宮川宏一(54)に対し、東京地裁が収賄罪で懲役2年6月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡す。 / 三池闘争が終了、労組員が全面就労する。 / 幕府が、鉄の販売方規を制定する。 / 気象庁が、関東・甲信越地方が6月上旬後半に梅雨入りしたとみられると発表する。新潟気象台が、北陸地方も同時期ごろに梅雨入りしたとみられると発表する。 / 獅子文六、没。76歳(誕生:明治26(1893)/07/01)。作家。 / 池上鉄工所が、超硬合金刃物の超高速旋盤を発表する。 / 市民グループが「嫌煙権確立をめざす人々の会」を結成する。 / >
//
// //
//