//
午後2時24分頃、日本原子力研究開発機構は、茨城県東海村の核燃料サイクル工学研究所にあるプルトニウム燃料第二開発室の粉末調整室で、放射性物質が漏えいするトラブルがあったと発表した。敷地外への漏えいは確認されず、室内にいた男性9人も内部被曝はなかった。作業員がグローブボックスと呼ばれる密閉状態の作業台で、核燃料物質の貯蔵容器を覆うビニールバッグを交換していたところ、放射性物質濃度を測る装置の警報が鳴ったという。貯蔵容器にはプルトニウムやウランが入っていた可能性があり、原因は調査中という。 >午後2時24分頃、日本原子力研究開発機構は、茨城県東海村の核燃料サイクル工学研究所にあるプルトニウム燃料第二開発室の粉末調整室で、放射性物質が漏えいするトラブルがあったと発表した。敷地外への漏えいは確認されず、室内にいた男性9人も内部被曝はなかった。作業員がグローブボックスと呼ばれる密閉状態の作業台で、核燃料物質の貯蔵容器を覆うビニールバッグを交換していたところ、放射性物質濃度を測る装置の警報が鳴ったという。貯蔵容器にはプルトニウムやウランが入っていた可能性があり、原因は調査中という。
安倍貞任が源頼義に厨川柵を破られ、討たれる(前九年の役の終結)。44歳(誕生:寛仁3(1019))。34歳の説もある。 / 東京の新宿に、7階建のデパート伊勢丹が開店する。 / 茨城県那珂湊市で大火があり、1500戸が焼失する。 / 明治百年記念準備会が発足する。 / 川崎市が、市長と市議会議長の交際費を全面公開する。 / 村山首相と沖縄県の大田知事の2回目の会談が行われる。大田知事は署名には応じないことを文書で答えると述べる。 / 千葉県野田市の市長選挙が行われ、現職の根本崇(50)が再選される。 / 自民党臨時大会が開かれ、鳩山一郎が初代総裁に選出される。 / 第二次世界大戦から終結70年となる終戦の日を迎え、東京・日本武道館にて全国戦没者追悼式が執り行われた。 / 山中峯太郎の『亜細亜の曙』が刊行される。 / >
//
// //
//