//
中国文学・漢字の研究家で東大教授になる藤堂明保、誕生。 / 関ケ原以来家康と対立していた島津氏が、伏見城に家康を訪れて本領安堵の礼を述べる。島津氏は家康にたてつきながらも、寸土も失わずに済む。 / 近衛第1師団が東京市内で非常警戒演習を実施する。 / メルボルンで第16回オリンピックが開催される。 / 警視庁が無線自動車の利用を開始する。 / 石井漠、没。75歳(誕生:明治19(1886)/12/25)。バレエ。 / 東京の世界陸上でマラソンの谷口浩美が日本人として初めての金メダル。 / 日本シリーズ第2戦、巨人が1対0で西武を破る。 / コンビニエンスストアのローソン本社に対し、店の商品に砒素を入れると脅して現金5000万円を取ろうとした無職斎藤勝弘(57)が、大阪府警に現行犯逮捕される。 / 郵政省が、93年度の簡易保健の契約が33年ぶりに前年度を下回ったことを明らかにする。 / >
//
// //
//