//
東国で平忠常が安房の国府を襲い、国守・源惟忠を殺害する(平忠常の乱)。 / 1982年8月の成田発ホノルル行きのパンアメリカン航空機が爆破され日本人乗客が死亡した事件で、米司法当局がPLOの元メンバーで主犯とみられるモハメド・ラシドの身柄を国外で拘束したと発表する。 / 文相が、道府県に学校樹の植栽奨励を訓告する。 / 第5回日本母親大会が開かれ、1万2000人余りが参加する。 / 札幌市内の少年(19)が集団暴走に加わったとして道交通法違反で逮捕され保護処分の決定を受けた後、アリバイを示すビデオテープが決め手となって処分取消しとなった事件で、テープが偽造されたものであることが判明し、撮影した友人の少年2人が証拠隠滅の疑いで逮捕される。 / 内閣総理大臣任命式。菅義偉が第99代内閣総理大臣に就任(菅内閣発足)。 / 埼玉医科大学が、製薬会社から受け取った臨床試験費に申告漏れがあったとして関東信越国税局が2億円の追徴課税を言い渡される。 / 旅順要港部条例が公示される。旅順鎮守府は廃止される。 / 前駐清公使の小村寿太郎が外相に任命される。 / 源頼朝が、武士の統制機関侍所別当に和田義盛を任じる。 / >
//
// //
//