//
将軍足利義尚が、六角高頼が押領していた寺社領を没収し近臣に与える。 / メキシコのメリダで行われている世界遺産条約の第20回委員会で、日本が申請した広島の原爆ドームと厳島神社が世界遺産に登録されることが決まる。 / 古島一雄、没。86歳(誕生:慶応1(1865)/08/01)。吉田茂の政治指南役のジャーナリスト。 / 杉村キナラブックが老衰のため旭川市の自宅で没。85歳(誕生:明治21(1888))。アイヌ民族のユーカラなどを伝えてきた。 / シャープが、液晶のプロジェクターを使った大型の薄型テレビを開発し発表する。 / ペルーのフジモリ大統領が離日する。 / 乱脈経営で破綻した東京協和、安全の両信用組合の救済問題に関する衆議院予算委員会の集中審議が始まる。 / 明治百年記念準備会が発足する。 / アルベールビル冬季オリンピック、スピード・スケートトラック男子500メートルリレーで日本が3位となる。 / テニスのウィンブルドン選手権第6日、女子シングルスで伊達公子がアメリカのウィットリンガー・ジョーンズを逆転で破り、ベスト16入りする。神尾米は敗れる。 / >
//
// //
//