//
秋田県の払田柵遺跡で、日本で2番目になる木簡が出土する。 / 太皇太后彰子が出家し、上東門院と称する(門院号の初め)。 / 東京の上野で甲府市の宝飾業者の車から大量の貴金属類が盗まれた事件で、警視庁捜査3課と上野署がコロンビア人2人を窃盗容疑で逮捕する。 / 築地小劇場の美術座の第1回公演でトルストイの「復活」が上演される。 / 朝廷が王政復古の大号令を出す。小御所会議で徳川慶喜の辞官・納地を決める。 / 都内で多色刷りの偽千円札が発見される。 / 長屋王事件の密告者君足(きみたり)と東人(あずまびと)に外従五位下が授けられる。 / 朱子学者・中江藤樹誕生。 / この月、備前、美作、伯耆が飢饉となる。 / 杉並区西荻窪のJR西荻窪駅に停車した中央線下り電車の防護無線が雑音を受信する。 / >
//
// //
//