//
不動産融資および損失補償法が公布される。勧銀など3銀行の不動産融資損失を政府が補填する。 / 福岡県士族宮崎車之助らが秋月で挙兵するが、小倉鎮台兵により鎮圧される(秋月の乱)。 / 延暦寺、園城寺が源氏に与するので、これを討つ。 / 皇太后禎子内親王が太皇太后に、中宮章子内親王が皇太后に、皇后藤原寛子が中宮に、女御藤原歓子が皇后となる。 / 東京で、アジア初の世界連邦世界大会が開かれる。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 福井県沖で沈没したロシアのタンカー・ナホトカ号から流出した重油が数本の油の帯となって東南方向に流れる。 / 幕府が諸大名に三河以来の徳川氏関係の資料を提出させる。 / 山内一豊、没。60歳(誕生:天文15(1546))。土佐藩の租、高知城主。 / 松登晟郎、没。61歳(誕生:大正13(1924)/07/20)。元大関。 / >
//
// //
//