//
NHKが紅白歌合戦を日本劇場からテレビで初の公開放送を行う。以後、大晦日の恒例になる。 / 逓信省が郵便マークにT印を決めたがこれは外国では郵便料不足のマークであることが分ったため逓信の「テ」を図案化して「〒」に制定する。 / 吉士長丹が遣唐大使として入唐する(第2回遣唐使)。 / 政府が南ベトナムに対する第1次緊急援助を閣議決定する。 / 東久迩宮家が創立となる。 / 昭和新山の観測に命をかけた三松正夫が有珠山の噴火を予知する。 / 衆議院金融問題特別委員会が、住専処理特別法案など6法案の締めくくり総括質疑を終える。6法案が与党の賛成多数で無修正のまま可決される。 / 11月15日に捕らえられた26人のキリシタンが長崎西坂の丘で十字架刑に処せられる。 / 幕府が寛永寺・増上寺・伝通院・智楽院の境内・門前・寺領および代官支配地の開発・家屋建築を禁止し、明暦の大火後に建てられた家屋を取り壊される。 / 辰野金吾、没。66歳(誕生:嘉永7(1854)/08/22)。東京駅を設計した東京帝大教授。 / >
//
// //
//