//
空海が、庶民への教育を目的として、綜芸智院を創立する。 / 富士山の吉田口砂走登山道で大規模な落石が起こり、12人が死亡する。 / 連合国軍総指令部(GHQ)が横浜に設置される。 / 日比谷で東京市内電車市営反対集会が開かれる。 / 政府が、給料天引きによる強制貯蓄の開始を決定する。 / 長崎県の松島炭鉱池島鉱業所でガスが充満して1人が死亡する。 / 幕府が六人衆の阿部忠秋、堀田正盛を老中に準じる。 / 宮沢首相が内閣を改造する。官房長官に河野洋平、文部大臣に森山真弓が就任する。河野洋平が、初の婦人問題担当大臣となる。 / 聖武天皇の遺言によって立てられた皇太子道祖王が聖武の喪中にもかかわらず民間の女と通じて朝廷の機密を洩らしたとして廃される。 / フィリピンでの水死偽装保険金詐欺事件で、フィリピン国軍基地で身がらを拘束されている森隆(47)が共同通信の取材に対し「保険金詐欺を地元警察官に持ちかけられ、成功報酬8千万円で死体調達を頼んだ」と偽装工作を認める。 / >
//
// //
//