//
日本初の長編アニメ「白蛇伝」が公開される。 / 佐々成政の遺領が加藤清正と小西行長に与えられ、肥後が2分される。 / 日米蓄音機株式会社が川崎にレコード工場建設に着工する。 / 衆議院本会議で橋本龍太郎が第82代総理大臣に指名される。即日組閣が行われ、幹事長に梶山静六、蔵相・副総理に社会党の久保亘書記長、法務相に民間の長尾立子、外務相に自民の池田行彦、文部相に自民の奥田幹生、厚生相にさきがけの菅直人、農林水産相に自民の大原一三、通産相に自民の塚原俊平、運輸相に自民の亀井善之、郵政相に社会の日野市朗、労働相に社会の永井孝信、建設相に自民の中尾栄一、自治相に自民の倉田寛之、総務庁長官に社会の中西績介、北海道・沖縄開発庁長官に自民の岡部三郎、防衛庁長官に自民の臼井日出男、経済企画庁長官 / 徳川家康が石田三成と対峙する途中、藤沢に到着する。 / 中山太陽堂がクラブ洗粉を発売する。 / 新駐米大使の松平恒雄の親任式が行われる。 / 日本軍先鋒の小西行長らが釜山に上陸し、釜山城を守っていた鄭撥を殺し城を落とす。文禄の役が始る。 / 佐藤首相がアメリカを訪問するため出発する。羽田で反日共系全学連のデモが警官隊と衝突する(第2次羽田事件)。 / 原理運動対策全国父母の会が結成される。 / >
//
// //
//