//
伯耆の大山の中腹にある大山寺の堂宇がことごとく焼失する。 / 興福寺僧徒が多武峰を侵し民家を焼く。多武峰僧徒が入京し、これを強訴する。 / 「朱鳥」と元号をたてる。 / 幕府が西国大名に誓書の提出を命令する。 / 篠ノ井線の塩尻−篠ノ井間が全通し、信越線に連絡する。 / ウィンブルドン選手権第110回の大会がロンドン郊外のオールインングランド・クラブで開幕する。1回戦で伊達公子、沢松奈生子、神尾米が初戦を突破する。 / 弘前藩が、町方で津軽の屋号を使用することを禁止する。 / 群馬県が不況のため小学校の修学旅行を中止する。 / 東軍の富樫政親の軍が、西軍の弟幸千代の蓮台寺を攻める。 / 指名手配中の松本剛の逃走を手助けしたとして犯人隠避罪に問われた元オウム真理教付属医院技師の妹尾康代(31)に対し、東京地裁が懲役8月、執行猶予2年の判決を言い渡す。 / >
//
// //
//