//
トーヨコカップのヨットレースに参加して遭難した「たか」号の漂流いかだの近くを探索のYS11が飛来するが気付かずに去る。 / 慶喜の逃亡を知った幕府軍の将兵が大坂城を捨てて逃亡する。 / 島原藩主松倉重政がキリシタンを雲仙岳火口へ投込む。 / アメリカのフォード大統領が、大戦中の日系米人強制収容命令無効を宣言する。 / 小学校の教科に初めて英語の初歩が登場する。 / 藤原道隆、没。43歳(誕生:天暦7(953))。 / 連合国軍総指令部(GHQ)が横浜に設置される。 / 北の富士勝昭と玉乃島正夫が横綱に昇進する。 / 同日より全国的に大雪となり、京都市では3日早朝にかけ積雪量が観測史上3位タイとなる22cmに達し、1954年1月以来61年ぶりに20cm超の積雪を記録。 / 豊田穣、没。73歳(誕生:大正9(1920)/03/14)。「長良川」で直木賞を受賞した戦記小説で著名な作家。 / >
//
// //
//