//
阿波野青畝(あわのせいほ)没。93歳(誕生:明治32(1899)/02/10)。俳壇の長老で俳誌「かつらぎ」名誉主宰。 / 江与の方(崇源院)没。54歳(誕生:天正1(1573))。前将軍秀忠の正室で淀君の妹お。 / 日露戦争、旅順のロシア軍指令官ステッセルが降伏を申入れる(旅順陥落)。 / 中央公害審査委員会が発足する。 / 羽田沖で伝馬船が転覆し、海水浴客ら十数人が溺死する。 / イラクがクウェート併合を宣言し、国内とクウェートに在留する日本人を含む西側男性を「人質」としてイラクの軍事施設などに収容する。 / 公明党の代表選挙告示。現職の山口那津男のみが立候補を届け出たため、山口の6選が事実上確定。 / オウム真理教の上九一色村の施設第7サティアンなどの捜索が続けられる。第7サティアンの中に秘密実験室が見つかる。サリン製造の際の最終段階で出る副生成物のメチルスルホン酸ジイソプロピルエステルが検出される。第6サティアンでは細菌培養に使うペプトンを大量に押収するほか、ボツリヌス菌も発見する。中庭には地下室があり、中に人間の生活のためのスペースがあることが確認される。 / 京都向日町競輪場で、客が八百長と騒いで放火する。 / 経営が悪化しているゼネコンの飛島建設が、借入先の金融機関などから新しい再建計画について合意をとりつけたと発表する。 / >
//
// //
//