//
ワンマン宰相となる吉田茂が高知県に誕生。 / 衆議院予算委員会が、新進党が欠席のまま住専問題に関する資料提出を求める議決を行う。 / 秀吉が、原田孫七郎を高山国(台湾)へ派遣して入貢をうながす(高山国の統一が未完成であったため実現せず)。 / 山科直治が呼吸不全のため北海道苫小牧市の病院で没。79歳(誕生:大正7(1918)/02/22)。バンダイの前身「萬代屋」を設立し、バンダイの社長・会長を務めた。 / 第4次吉田茂内閣が成立する。 / NHKが初のマラソンのラジオ中継を行う。 / マスコミ倫理懇談会が全国協議会を結成する。 / 旧常磐炭砿のじん肺被害をめぐる「常磐じん肺訴訟」が福島地裁いわき支部で第3陣第2次、第3次訴訟の和解交渉があり、会社側が和解金など総額7億8千万円を支払うなどの条件で和解が成立する。11年ぶりに解決に向かうことになる。 / ストックホルムでノーベル賞受賞式が行われ、江崎玲於奈らが受賞する。 / 桓武天皇が急遽平城京から帰京し、藤原種継に正一位左大臣を贈る。 / >
//
// //
//