//
ロシアの最高検察庁から、山形県鶴岡市にある全国抑留者補償協議会に、元日本人戦犯408人の名誉を回復したことが通知される。 / ロシア船が蝦夷地に来て松前氏に通商を要求する。 / 織田信長が徳川家康の要請で、おびただしい数の鉄砲隊を連れて岐阜を出発、長篠へ向かう。 / 春日神人が興福寺僧徒と争う。 / 日本初の盲唖学校の「京都盲唖院」が京都市上京区に開校する。生徒は盲児20名、聾児29名で、生徒の通学には人力車十数両が用いられる。 / JR東海と鉄道総合技術研究所が山梨リニア実験線で行った走行試験で、無人、有人でともに世界最高記録の531キロを記録する。 / 幕府が牛・馬に重荷を背負わせないように命じる(生類憐みの令)。 / 小繋事件で、最高裁が上告棄却の決定を下し、被告全員の有罪が確定する。 / 幕府が遠江国守護の安田義定(61)を殺害し、その宅地を北条義時に与える。 / 大学での軍事教練が必須科目になる。 / >
//
// //
//