//
叡山横川中堂ができる。 / オリンピック・パリ大会のレスリングで内藤克俊が銅メダルを獲得する。 / 日本共産党が「日本共産党の65年」を刊行するが、ハンガリー事件はソ連の干渉だったと評価する。 / 佐々木高氏(道誉)が所領を京都金蓮寺に寄せる。 / 貿易自由化促進閣僚会議が、貿易自由化計画繰上げを決定する。 / 松下幸之助が肺炎のため没。94歳(誕生:明治27(1894)/11/27)。松下電器の創設者で経営の神様といわれた。 / 東京・本所のメリヤス工場から出火し、10戸に類焼する。 / 京都府峰山町民が、電灯料値上げで三丹電気の取締役宅を破壊し、119人が検挙される。 / 高島屋の商法違反事件で、高島屋が暴力団組長に支払った株主総会対策費1億6000万円の賠償を求めている株主側と高島屋側の和解が合意となる。被告の田中辰郎社長ら役員9人が賠償請求額と使途不明金を加えた1億7000万円を高島屋に支払うというもの。 / 第1次海部俊樹内閣が成立する。蔵相は橋本龍太郎、経済企画庁長官は民間出身の高原須美子。 / >
//
// //
//