//
灰屋紹益(じょうえき)没。82歳(誕生:慶長15(1610))。京都の豪商。 / 日本協同党が結成され、山本実彦が委員長となる。 / 指定暴力団3団体の組長らが、タイから乾燥大麻約1.3トン(末端価格約65億円)を密輸した疑いあるとして、警視庁薬物対策課と光ケ丘署などが極東会系組員の清明弘(36)ら2人を大麻法違反の疑いで指名手配する。 / 遠島を言い渡された絵島が、月光院の嘆願により罪を減ぜられて信州高遠の内藤駿河守清枚にあずけられることになる。 / 幕府が下田港の守護と諸船出入りの監督のため下田奉行を置く。 / 徳川家康が毛利輝元に異心なきことを誓う。 / 大平首相が、ソ連軍のアフガニスタン介入を非難する。 / 万博見たさに家出した帯広の小学生が大阪で保護される。 / 北陸線東岩瀬駅で、善光寺参詣団体列車が貨物列車と衝突し、24人が死亡する。 / 明の李如松の軍が碧蹄駅で、立花宗茂、小早川隆景の日本軍に破れて平壤まで退く。 / >
//
// //
//